
銀行口座開設
オーストラリアに到着したら、必ず銀行口座を開設しましょう。
お金の管理に必要な事はもちろんですが、お給料の受け取りに銀行口座が必要となる場合もあります。
エフトポス(Debit機能)という便利なシステムもあるので、到着後早めに銀行口座を開きましょう!
★オーストラリアの銀行
- ◎ANZ Bankを使う日本人留学生が多い:
日本人留学生が一番利用しているのがANZ Bankです。
各都市に支店があるのはもちろんですが、支店によっては日本人スタッフが在籍しており、
丁寧な対応を受ける事ができます。
その他の大手銀行では、Common Wealth Bankや、NAB(National Australia Bank)があります。
- ◎預金利子が日本より高い:
オーストラリアの預金利子は日本より高く、定期預金の利子は約3%(2014年10月現在)です。
日本と比べると大きく違っています。
- ◎口座維持費・引き出し手数料:
銀行口座の維持に数ドルの維持費用がかかります。
所持しているビザの種類や、預金金額によって維持費が無料になる事もあります。
ATMから預金を引き出す際は、土日や時間帯に関わらず基本的に無料で引き出せます。
- ◎ATMは基本的に入金のみ:入金したい時は、窓口で行います。
入金できるATMもありますが、トラブルとなる場合もあるので、オススメしません。
- ◎通帳はありません:オーストラリアでは通帳がないため、明細書が郵送で届きます。
インターネットバンキングへの加入も勧められるので、作っておくと口座詳細をいつでもチェックできて便利です。
★銀行口座開設の準備
銀行口座の開設には、パスポートと口座開設時に入金するお金($50ほど)が必要です。
*口座開設は入国後6週間以内に行って下さい。
6週間以上経過すると、パスポート以外の身分証明書の提示が追加で必要になります。
- ◆キャッシュカード受け取り用の住所
- キャッシュカードは銀行口座開設後、1~2週間後に郵送で届きます。
確実に受け取りができる住所を使って下さい。
- ◆滞在ビザの種類と口座タイプ
- 口座開設時にビザのタイプを確認されます。
口座の種類が何種類かありますので、希望の口座タイプを伝えましょう。
- ◆セキュリティ用のパスワード
- カードの再発行や、ATMでのパスワード間違いによるブロックの解除の際に必要となるセキュリティ用のパスワードを聞かれます。あらかじめ考えておくと良いです。
必要なものをきっちりと準備して、銀行口座開設に向かいましょう!
★銀行口座開設の流れ
①、銀行の入口に用件を選択する機会があるので、「Open Account」を押して整理番号を取ります。
②、順番になったら、指定の窓口に行き、「I would like to open a bank account」と伝えます。
③、準備しておいた、必要提出物を準備して下さい。
- ・パスポート
- ・住所、電話番号、セキュリティ用のパスワードの情報
- ・入金用のお金(トラベラーズチェックでも可)
④、インターネットバンキングの開設を合わせて行って下さい。
(インターネットバンキング、ログイン用のパスワードを設定)
⑤、キャッシュカードは後日、郵送で送られてきます
★口座の種類
- ●Saving Account(普通預金口座)
- 日本の銀行口座と同じです。ATMや窓口で通常入出金を自由に行えます。ATMでは一日の出金額の上限が決まっているので、高額の引き落としは銀行窓口で行います。
- ●Term Deposit(定期預金口座)
- 日本の定期預金と同じです。預金利子は日本よりも格段に良いので、留学資金に余裕があれば使っても良いです。3カ月程度の短期でも定期預金が可能です。